パパさん日記

妻、娘1人、犬1匹と一緒に暮らす平凡な臨床検査技師のパパさんです。

トイレトレーニングでパパもママも安心!おすすめグッズ紹介します!

パパさんです。妻、娘1人、犬1人と一緒に暮らしています。地方の病院で臨床検査技師をしております。検査技師のことだけでなく、子育てやワンちゃんとの生活、資産運用(投資)のことなど様々なジャンルについてお話します。

今回は娘のトイレトレーニングの現状についてお話していこうと思います。まだ、1歳児でトイレトレーニングはまだ先の話と思っていましたが、保育園でトイレトレーニングを始めているみたいなのでお家でもトイレトレーニング用品を買ってみました。紹介するものは以下のラインナップになります。

 

 

リッチェル 補助便座

トイレトレーニングと言えば、これでしょう。リッチェルの補助便座です。取り付けがものすごく簡単です。便座の内側に引っ掛けるだけでかなり安定します。元々、補助便座は小さい子供のトイレトレーニングだけではなく、高齢者や身体が不自由な方のために開発されたそうです。横に取っ手があるので、立ったり座ったりが楽にできますよね。また、膝や腰への負担も軽減できるそうです。うちの娘はまだ、力むときにしか横の取っ手を使ってはいません。価格も2,373円からとかなり手ごろな値段設定になっております。アマゾンではベストセラーを少なくとも1ヶ月以上キープしております。使用して1ヶ月程度経ちますが、特に不自由なく使えております。かなり満足したお買い物でした。カラーはホワイトです。

f:id:patchch409:20230221063655j:image

 

タンスのゲン トイレ踏み台

タンスのゲンというメーカーが出しているトイレの踏み台です。木がおしゃれな感じでインテリアとしても邪魔になりません。ナチュラルカラーなので白い便器とも色の愛称は大丈夫そうです。トイレの踏み台も補助便座同様、高齢者や身体が不自由な方のために開発されています。うちの娘はまだ小さく、補助便座の上に座らせたら足が宙に浮いてしまいます。やはり力むには踏ん張る必要があるため足場をしっかりとらせておきたいので踏み台も購入しました。高さも3段階に調節可能です。なので、子供の成長に合わせて高さを調節できるのもおすすめできるポイントです。価格は7,499円からと少し値を張ります。ただ、しっかりとしたつくりの踏み台なので値段も納得です。これまた、満足した買い物です。

f:id:patchch409:20230221063714j:image

 

 

ステップ&スツール【2段】

トイレトレーニングとは少し違うのですが、手洗い用の踏み台にステップ&スツール【2段】を使用しています。トイレ後の手洗いも自分でできるように踏み台を購入しました。高さも3段階に調節可能です。なので、子供の成長に合わせて高さを調節できるのもおすすめできるポイントです。今はまだ娘を抱っこして手を洗ってもらってる状態ですが…早く1人で手を洗えるようになってほしいものです。子供の手洗い用以外に、大人の場合は電球交換の際に使えそうです。カラーはブラウンになります。商品ページのブラウンはかなり黒っぽいですけど、実際に見てみるとちょうどいいブラウンでした。価格は、5,990円からになります。気軽に購入できる額ではありませんが、しっかりとしたつくりなのでかなり長く使えそうです。

f:id:patchch409:20230221063727j:image

実際にトレーニングをしてみて

自慢ではないのですが、まさかの購入した初日からトイレ成功しました(小の方です)。うちの娘天才なんですかね。親ばかですみません。娘のことになると性格が変わってしまいます。冗談はさておき、トイレトレーニングが成功したのも保育園の保育士の先生方のおかげです。というのも、「〇〇ちゃんがトイレトレーニング成功しました。」と先生から教えてもらったので、それを忘れないようにあわててポチって家に設置したからです。通ってる保育園が縦割り学級なので上の学年の子達と一緒にトイレトレーニングをしていたようです。ホントに保育園の先生には感謝です。保育園ではできても、家ではできないというお子さんも多少いるようです。環境が違うことによるプレッシャーなのでしょうか。いずれにせよ、保育園でできるからといってお家でできるとは限りませんので、実際に成功するまでは不安でした。成功した日には、よくできましたシールを張っています。

f:id:patchch409:20230221063743j:image

さすがに、毎日成功するわけではないので成功できた日にシールを張っています。シールを張るのが好きな娘はシールを張りたいがために、トイレを頑張ってくれます。まだ、会話ができるわけではないので、こういうゲーム感覚でトイレトレーニングを頑張っていきたいと思います。

購入後2週間ほど経過して、なんと大きい方も成功しました。ただ、これは娘がなんかそういう前兆があるなと思ってトイレに連れて行ったからなので成功といってよいのかは分かりません。でも、私的には成功なので成功と話させていただきます(笑)。大きい方もうまくできるようになったら、オムツの交換がかなり楽になるので早くトイレを上手にしてくれるように特訓中です。

最後に

いかがでしょうか。これがパパさん家のトイレトレーニング状況になります。幼稚園に入るかどうかぐらいでトイレトレーニングをすると思っていたのでこんなに早いとは知りませんでした。私が小さい時の常識は、今では非常識なのかもしれません(笑)。

すこしでもいいなって思ってくれた方は下の「サポート」からパパさん一家をサポートしてもらえたら励みになります。 それでは。