パパさん日記

妻、娘1人、犬1匹と一緒に暮らす平凡な臨床検査技師のパパさんです。

臨床検査技師の仕事とは?

パパさんです。妻、娘1人、犬1人と一緒に暮らしています。地方の病院で臨床検査技師をしております。検査技師のことだけでなく、子育てやワンちゃんとの生活、資産運用(投資)のことなど様々なジャンルについてお話します。 

今回はわたくしの仕事でもある臨床検査技師についてお話していこうと思います。そもそも臨床検査技師とは?という人も多いと思います。臨床検査技師をはじめて聞いたという方には少し「?」の内容になってしまうかもしれません。主に臨床検査技師の仕事内容、年収について話していこうと思いますので、どちらかというと学生さんや経験年数の浅い検査技師さんに向けて発信していこうと思います。少しでも参考になれば幸いです。それではいきましょう。

 

 

臨床検査技師のお仕事

臨床検査技師の仕事はまず大きく2つに分類することができます。生理学的検査と検体検査です。

生理学的検査

生理学的検査は、心電図、脳波、超音波検査等です。検査の花形とも言われています。ただ、それをいいことに天狗になる検査技師もいるので注意が必要です。同僚に裏でボロクソに言われてます…あくまで私の周りのことでしか言えないですが、生理の人の顔面偏差値は高いです。顔がいい人はとりあえず生理って感じですかね。生理学的検査においては、患者さんの体を直接検査するので、なかには緊張したり、不安を感じたりする患者さんも一定数います。患者さんが安心して検査を受けられるようにするために、適宜声掛けなども行い必要なコミュニケーションをとるなどして、患者さんが検査を怖がらないよう工夫することも大切です。認定資格としては、超音波検査士、認定心電検査技師、心電図検定1級、などがあります。

検体検査

検体検査は患者さんの血液や体液等を用いて機械にかけて検査を行います。一般検査、生化学検査、血液検査、微生物検査、免疫検査、輸血検査、病理検査に分類されます。

一般検査

一般検査では尿や便を用いて検査・鏡顕を行います。認定資格としては、認定一般検査技師があります。

生化学検査・免疫検査

生化学検査・免疫検査は、ヒトの血液を機械にかけて遠心しその上清を用いて検査を行います。

血液検査

血液検査は、ヒトの血液を検査して、貧血具合や凝固機能をチェックします。また、鏡顕を行い血球の形態を調べたりもします。認定資格としては、認定血液検査技師、サイトメトリー技術者認定、などがあります。

微生物検査

微生物検査は、様々な検査材料から感染症を引き起こしている起炎菌を探し、その菌に効く抗菌薬を調べています。認定資格としては、認定臨床微生物検査技師、感染制御認定臨床微生物検査技師 (ICMT)、などがあります。

輸血検査

輸血検査は、輸血が必要な患者さんの検査をしたり、移植に必要な検査などを行います。認定資格としては、認定輸血検査技師、細胞治療認定管理師、などがあります。

病理検査

病理検査は、癌の診療に必須であり、病理組織検査、細胞診検査、病理解剖などを行います。認定資格としては、細胞検査士、国際細胞検査士、認定病理検査技師、などがあります。

 

大病院ではその部門専属という形で配属になりますが、中小病院では生化学と免疫担当など掛け持ちで仕事をしているイメージだと思います。それぞれメリット、デメリットはあると思います。

年収

年収についてですが、これは大病院、中小病院と病床数に関係なく公的病院に勤めるのがおすすめです!!!公的病院は長く働けば働くほど年収が上がっていきます。

具体的には大学病院、国立病院機構、日赤病院、県立病院、市立病院です。この5種類に入ることができれば将来安泰です。地域によっては、地域手当が出るのでそこの差が出るのかなというぐらいです。日赤病院はわからないのですが、それ以外は、赴任旅費といい新しく仕事を始める人に引っ越し手当の支給があります。なので今いる県以外でも積極的に就職活動していくべきであると思います。(市によっては赴任旅費が出ない可能性があります)

Kindle Unlimited

私はこの5種類の内の病院のどれかなのですが、経験年数10年、子供1人扶養で残業代込みで年収540万円です。残業代込みではありますが…恐らく同年代の検査技師の中ではもらっている方ではないかと思っております。最初に就職した所で生涯年数が決まっていくと思うので、ぜひ就職活動はあきらめないで頑張ってほしいです。もしくは3年ぐらいは病院で臨床検査技師として働いて、治験業界や企業に転職するのが年収UPにつながると思います。私の場合は転職しようと思ったのが10年経ってからなのでその年齢で未経験というのはなかなか厳しいみたいです。結構転職サイトでは35歳,40歳というのを目にしますがあくまでそれは経験者枠での話です。未経験で大手に拾ってもらうのはなかなか難しいです。これが現実です。

 

少し話はそれてしまいましたが、すこしでもいいなって思ってくれた方は下の「サポート」からパパさん一家をサポートしてもらえたら励みになります。 それでは。