パパさん日記

妻、娘1人、犬1匹と一緒に暮らす平凡な臨床検査技師のパパさんです。

【2023年2月】ポートフォリオアップデート:パパさん一家の資産と戦略

パパさんです。妻、娘1人、犬1人と一緒に暮らしています。

今回はパパさん家の2月の資産状況についてお伝えしていこうかと思います。2月は例年なら大暴落の月ですが、今回はどうも違うようでした。2月は少し調子が良い月でしたね。このまま年末まで上昇していってもらって構わないのですが…。

今回はこのような感じでお話ししていこうと思います。

 

 

 

買った株(ETF)

2月に買った株(ETF)は以下のようになります。毎月分配型高配当ETFのJEPIをNISA枠で買い、配当貴族指数に連動している東証ETFの2236を特定口座で買いました。東証ETFなので、米国の配当貴族指数に連動していますが、配当控除が使うことができます。

・特定口座  2236:41株 

・NISA JEPI:29株

・NISA DGRW:4株(新規)

2236,JEPIについては以下のブログにご参照ください。DGRWについてのブログも今後まとめていく予定です。

 

patchch409.com

 

patchch409.com

 

保有数

保有数は以下のようになります。ETFの種類としては、JEPIと2236の2種類になります。JEPIはNISAと特定口座で保有しております。

・特定口座 JEPI:758株 2236:10株⇒51株 

・NISA JEPI:66株⇒95株 DGRW:0株⇒4株

 

配当(月/年間累計)※税引き後

配当額は以下のようになります。データとして残すことで俄然やる気が湧いてきます。モチベーション維持につながりますね。JEPIが1月に比べて減配したことと円高に向かったことで2月の配当金は1月に比べて減っています。ただ、そんなことは気にせずにコツコツ積み立てていきます。複利の力が少しづつ効いてきていますね。

・2月分=31,755円

・年間累計=72,606円

2023年配当金(税引き後)

資産状況

2023年2月28日現在の資産状況になります。1000万円をキープしております。1月に比べて253,828円の増加です。マネーフォワードで日々お金が増えていくのをニヤニヤしながら見ています。ただ、カードの引き落としなどもあり、前日比に比べて270,000円減少しています…。

2023.2.28



最後に

2023年2月は調子がいい月でした。不安材料としては、利下げ予想はどんどん先延ばしになっていることです。インフレ問題ってなかなか終わらないんですね。もう終わってもらっていいんですが…。投資素人の私はただただ買いあさっていくだけです。20年後から見たらこの数年は大したことはないでしょう。将来は配当金でウハウハ生活です!

それでは。